平成26年の6番目のオブジェ ガメラ風の甲羅にしたカメです。
これはH26-5オブジェ ウミガメを元にガメラ風の甲羅を折って見た物です。
大きさは150mm x150mmタント紙使用、かなり折り込んでいるので、
折った全長は57mmです。1枚目左斜め前面、上から見た図。
2枚目右斜め上から見た図。3枚目真上から見た図。
4枚目後ろ斜め上から見た図。5枚目裏から見た図。
平成26年の5番目のオブジェ ウミガメです。 これは1987年代の折り紙飛行機の基本折りを元に、頭部の折り上げるのに、
折り方を前方にずらしました。大きさは150mm x150mmタント紙使用、
1枚目左斜め前面、上から見た図。2枚目左横から見た図。
3枚目左斜め前面、下から見た図。4枚目真上から見た図。
5枚目左斜め後ろ、上から見た図。
平成26年の3番目のオブジェ 風車の動画です。
平成25年の8番目のオブジェの折り方を少し変えて風車にしてみました、
2mmの針金で4角に組んで風車を4つ付けた台座付を作りました。
下と上にプラのビーズにワッシャを入れ回転がスムーズなるように4つの
風車の間隔のバランスを考え接着しました。
大きさ150mm x150mmのトランスパレント用紙を使用、この紙は
西洋凧を作るときに使う紙だそうです。斜め前から見た図。
平成26年の3番目のオブジェ 風車の動画ですです。
平成25年の8番目のオブジェの折り方を少し変えて風車にしてみました、
2mmの針金で4本足の床に置くものを作りました。下と上にプラのビーズに
ワッシャを入れ回転がスムーズなるようにしました、外れないよう上だけ接着しました。
大きさ150mm x150mmのトランスパレント用紙を使用、この紙は西洋凧を
作るときに使う紙だそうです。斜め前から見た図。
H26-3オブジェ 風車
平成26年の3番目のオブジェ 風車です。
平成25年の8番目のオブジェの折り方を少し変えて風車にしてみました、2mmの針金で芯棒を作り手前と奥にワッシャを接着して外れないようにしてます。試作で作ったので回りが風が強くないと、回りづらいです。
大きさ150mm x150mmのトランスパレント用紙を使用、この紙は西洋凧を作るときに使う紙だそうです。