ラベル 2012作品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2012作品 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年5月5日月曜日

H24-5オブジェ鶴兜 改





今日はこどもの日なので兜を載せてみました。 平成24年の5番目のオブジェ鶴兜で一部折り方を変えた物です。
H24-2オブジェ鶴兜の後部を折り方を変えて作りました。
1枚目正面から見た図。2枚目斜め左前から見た図。
3枚目は正面一番手前の紙を折り返してツバを作ったのですが、折り返す前の状態で、
この方が一目で鶴と分かります。左斜め前から見た図。
4枚目は右斜め前から見た図。5枚目は左斜め後ろから見た図。
大きさは、180ミリx180ミリの金と赤の両面色違いの折り紙使用。

2012年12月2日日曜日




平成24年の10番目のオブジェです。
デザインフェスタ展示用に作ったものです。
大きさは17.5cmx17.5cmの折り紙を使用
でこれも、トレッシングペーパーで折って中にLEDライトを仕込んで
光らせるものを、作りたいと思います。

2012年11月29日木曜日

H24-9オブジェ






平成24年の9番目のオブジェです。
デザインフェスタ展示用に作ったものです。
大きさは17.5cmx17.5cmの折り紙を使用
でこれを元に、トレッシングペーパーで折って中にLEDライトを仕込んで
光らせるものを、作りたいと思います。

2012年9月26日水曜日

H24-8オブジェ鶴兜

平成24年の8番目のオブジェです。
前立物(装飾品)の折り方を今までと違う折り方にして、
両脇に延びる立物を折りました。
大きさは、250ミリx250ミリの両面色違いの折り紙使用。






2012年9月23日日曜日

H24-7オブジェ鶴兜

平成24年の7番目のオブジェです。
H24-6オブジェ鶴兜の立て物(装飾品)を折り真ん中を折り返して、
立物(装飾品)が無い状態にしました、これは下級武士が被る兜をイメージしてみました。
大きさは、175ミリx175ミリの両面色違いの折り紙使用。




2012年9月17日月曜日

H24-6オブジェ鶴兜

平成24年の6番目のオブジェです。
H24-5オブジェ鶴兜の後部を折り真ん中を折り返して、狭くして
立物(装飾品)途中で垂直に立て、その後ろの吹き返しも表現してみました。
大きさは、175ミリx175ミリの両面色違いの折り紙使用。





 

H24-5オブジェ鶴兜

平成24年の5番目のオブジェです。
H24-2オブジェ鶴兜の後部を折り方を変えて作りました。
大きさは、175ミリx175ミリの両面色違いの折り紙使用。







2012年7月1日日曜日

H24-4オブジェ・光るクラゲ




平成24年の4番目のオブジェです。

照明の傘を作ってみました、3番目のオブジェより高さを高く折った物で
トレッシングペーパーのかなり厚手の物を使用してまして
大きさは、150ミリx150ミリです。
中にLEDの色の変わるライトを入れて発光させてみました

これもデザインフェスタ vol.35 に合わせて作った物です。

H24-3折り紙飛行機




平成24年の3番目の折り紙飛行機です。

特徴は主翼は大きい三角形で、機首の付け根から斜め後方に延びた補助翼
補助翼は折り方はちょっと違いますが、後部垂直尾翼と同じ大きさです
大きさは、150ミリx150ミリの両面色違いの折り紙使用。
 http://blogs.yahoo.co.jp/asokoubou_kani
http://asokouboukani.cj3.jp/user/views

2012年6月30日土曜日

H24-3オブジェ・光るクラゲ





平成24年の3番目のオブジェです。

照明の傘を作ってみました
トレッシングペーパーのかなり厚手の物を使用してまして
大きさは、150ミリx150ミリです。
中にLEDの色の変わるライトを入れて発光させてみました

これはデザインフェスタ vol.35 に合わせて作った物で展示したところ
なんかクラゲみたいですねと言われたり、見に来た方から、
コラボしませんかといってくれた方がおりまして
まだ分かりませんが、いいかたちで展開出来ればよいのですけど。